4C

4Cとは
4Cは、4P理論を発展させる過程で生まれたマーケティング理論である。
主に2つのものがある。
消費者(顧客)側の視点の「4C」
メーカー側の視点に立ったプロダクトアウト的な考え方である「4P」に対して、消費者(顧客)側の視点から捉えたマーケティング理論。
ロバート・ローターボーンが1993年に唱えた「4C」とは以下のとおり。
・Consumer Solution(消費者の求めているもの。消費者にとって価値のあるもの)
・Consumer Cost(消費者が価格以外に費やすコスト。時間、購入コスト)
・Convenience(買いやすい状況にあること。アクセシビリティー)
・Communication(売り込む広告ではなく、顧客を納得させる)

これらは4Pと次のように対応している。
・Product(製品)⇒ Customer solution
・Price(価格)⇒ Customer cost
・Place (流通)⇒ Convenience
・Promotion(プロモーション)⇒ Communication
共生マーケティングにおける「4C」
地球環境、自然、周囲との関係性を重視した「共生マーケティング」においては、4Pに対して、4Cを以下のように定義している。
・Product(大量生産品)⇒ Commodity(みんなが便利になる、幸せになれる商品)
・Price(製品価格)⇒ Cost(製品価格ではなく、マーケティング全体にかかるコスト)
・Place (陳列場所)⇒ Channel(最終的な売場ではなく、流通経路。流通の流れ)
・Promotion(売り込む)⇒ Communication(宣伝するのではなく、意思疎通を図る)