AIDMA

AIDMAとは
顧客の消費行動のプロセスに関する理論の一つ。
日本においては「AIDMAの法則」として高い知名度を誇る。

「A」= attention(注意)
「I」= interest(興味・関心)
「D」= desire(欲求)
「M」= memory(記憶)
「A」= action(行動)
という順番で、顧客が商品やサービスの認知を高め、購入へと至る。

AIDMAは大きく分けると3つに分類でき、
「認知段階」のattention、「感情段階」のinterest、desire、memory、「行動段階」のactionとなる。

「認知段階」で、顧客の注意を引き(attention)、
「感情段階」で、顧客に対して商品を訴求し関心を集め(interest)、その商品を使ってみたいという欲求を持ってもらい(desire)、その欲求が高まり記憶に残る(memory)。
「行動段階」では、顧客が商品を店頭などで見かけたときに記憶がよみがえり、購入行動(action)へと至る。